持ち運び便利で大きなモバイルモニターは業務用に最適(17.3インチ)

17インチ大型モバイルモニター

今回は我が家は小さいので、大型モバイルモニター17.3インチが業務用に活躍するという、大変に悲しい体験談。

下記ブログ記事では、Surface Go 2には10インチのモバイルモニターをオススメした。しかし残念ながら、僕には向いていないということが判明。

https://www.magicnotex.com/devices/10-inch-dual-20220724/

ちなみに15.6インチがモバイルモニターとして売れ筋であり、Macbookは17.3インチ型の製造を終了してしまった。たぶん悪友たちでも、17.3インチを利用できる者は存在しない。

結論から言ってしまうと、まだまだ我が家のお嬢様は "お子ちゃま" であり、親が監視しないと宿題が出来ないという状況。だからリビング学習する際に、隣に僕が存在している必要がある。

そして幸いにも僕は遠近両用レンズの特殊メガネを使っているため、17.3インチの小画面でも業務するのに差し支えないという状況だったりする。

これだけでは少し分かりにくいと思うので、以下のブログ記事で解説させて頂くことにする。

リビングのテーブルに並んで仕事

「幸いなるかな、家庭狭き人。17.3インチ型モバイルモニターは、我らのものである」というところだろうか。

我が家のお嬢様は、中学校の前校長先生から高く評価された才能の持ち主である。入学直後の全国模試でも、学校で上位5位にランクインした。しかし人生とは皮肉なもので、才能があるからいって成功することはない。

一方で僕は才能は無いと断言できるけれども、性格が負けず嫌いなので、学校での成績は優秀だった。超苦手な英語にしても、数十年かけてTOEICスコア950を突破できるようになった。「現代の巌窟王(がんくつおう)」と呼べるかもしれない。

何が言いたいかというと、我が家のお嬢様は才能に頼って生きて来たので、努力するということを知らない。これは僕の力不足だけれども、努力することの大切さや、努力することによって得られる財産を教えることが出来ていない。

だから力技というか、テスト回答内容に目を通して、理解度などをチェックする必要がある。気を抜くと宿題はやらないし、塾へ行くという習慣さえも消え去ってしまう。ここら辺は祖父譲りで、底知れぬスケールを秘めているようだ。

かつて在宅学習になった時に様子がおかしいと思って会話を始めた直後、学校から電話がかかって来たことがある。僕が固定したノートパソコンの紐をカットし、自分の部屋に持ち込んで夜更かししていた。そしてBL小説にハマっていた。

そこで二人してリビング学習を始めたけれども、3mの距離ではダメだった。同じ食卓テーブルに向かい合っても、ダメだった。食卓テーブルに並んで座り、数分に一回は進捗状況をチェックしないと、彼女の集中力は発揮されなかった。

つまり何が言いたいのかというと、10.5インチのSurface Go 2とモバイルモニターを並べるだけの余裕がないということだ。お嬢様が教科書とノートを広げるので、ヒツジ執事の僕は電車の座席に座っている時みたいに余裕がない。

家庭用17.3インチ大型モバイルモニター

御覧の通りで、17.3インチのFull HDモニターであれば、何とかギリギリ設置可能な最大サイズとなる。ちなみにFull HDとは、1920ピクセル x 1080ピクセルの解像度を意味する。予算が許せば、3840ピクセル x 2160ピクセルの4Kモニターでも全く問題はない。

モバイルモニターのUSB給電

ただし僕はハードウェアエンジニアでないで細かいことは分からないけれども、Full HD (2K) モニターと4Kモニターでは解像度に応じて、消費電力も必要になるだろう。だから4Kモニターが必要でない限りは、Full HDモニターの方が使い勝手(消費電力やUSB-C端子からの給電)は良さそうだ。

ちなみに17.3インチ一枚だと解像度だけでなく、実寸法でも10インチ2枚の横幅には及ばない。我が家の場合は奥行きも確保できない。だから17.3インチのモバイルモニターは50cm程度の近距離に置くことが必要になる。

またモニターの使い方も工夫した方が良い。例えばWindowsキーを押しながら矢印キーを押して、17.3インチの液晶ディスプレイを分割して利用するのだ。分割画面の境界をマウスで左クリック押し続けたまま移動させれば、分割比率を自由に変更できる。

家庭のテーブルに置けるモバイルモニター

ちなみにMicrosoft TeamsやOutlookでメッセージ確認したり、テキストエディタでメモを取りたい場合には、ツールバーにピン留めしておくと便利だ。分割画面を保持したまま、それらのアプリケーションを利用できる。

17.3インチ家庭用モバイルモニター

徳川家康の逸話では、小さな柿2つよりも、大きな柿1つを分け合った方が良かったという体験談がある。モバイルディスプレイにしても、大型17.3インチ1枚の方が使い勝手に優れるというケースも存在する。

なぜ一家の主が肩身の狭い思いをする必要があるのかは不思議だけれども、これも無事に夏休みを終えるためには仕方がない。今年こそは... 今年こそは臨時休暇を取って鬼コーチにならずに済むことを願うのみだ。

家庭内の移動方法

さてお嬢様は僕のようなサラリーマンと違って24時間戦う必要はないし、食事時には退去する必要がある。だから僕は家庭内遊牧民として、本来の仕事場所へ移動することになる。

かつて全米で大人気だったスターゲートというSFドラマには、アトランティスという都市型宇宙船が登場する。僕も "プロジェクト・アトランティス" よろしく、宇宙船のように自在に移動できることが要求されている。

それを実現してくれるのが、B4サイズのクリップボードだ。Surface Go 2本体、17.3インチ液晶モバイルディスプレイ、キーボードなどを搭載することが出来る。

大型モバイルモニターの持ち歩き

もちろん10インチ型のモバイルモニターと同じく、冒頭画像で分かるようにUSB-C端子から給電している。だから必要時のみ接続して、外部接続ディスプレイとして使用すれば良い。

ちなみに "僕のアトランティス" は、お嬢様が持ち運ぶことも可能だ。御覧の通りで、軽々と持ち上げている。

17.3インチの家庭用モバイル液晶モニター

こちらが油断していると、トイレへ行っているスキなどにテーブルから撤去されてしまうかもしれないけれども、その手軽さも大切だったりする。僕が急用で手を離せなくなったとしても、テーブルは家族が自由に利用できるからだ。

まとめ(さらば24インチ液晶モニター)

以上の通りで、せっかく24インチのWQHD液晶モニターを格安購入できたのに、この夏休み... 下手すると大学?を卒業するまで、17.3インチ液晶モバイルモニターで仕事することになる。

なお今回は語ることの出来なかった遠近両用レンズだけれども、これはレンズの上側は遠くにピントが合って、レンズの下側は近くにピントが合うように設計された特殊レンズだ。つまりテーブルで50cmくらいの距離に設置された時には、あまり肩凝りせずに仕事することが出来るようになる。

この遠近両用レンズはJINSやZoffといったスリープライス店でも良品が提供されており、今の僕はZoffのセイコー14mm遠近両用レンズを使用している。ちょっとズルをして遠くを見る時には緩め(本来の値+0.50)に設定し、緩めの加入度で済むようにしている。

かつての上司たちは10万円とか15万円をかけてレンズ作成していたけれども、Zoffだったら5,000円+税金10%(2022年7月24日時点)で済む。随分と便利な世の中になったものだ。

そんな訳で理想は2つの液晶モニターを使うことだけれども、17.3インチの大型モバイルモニターであれば、1枚だけで済ますことも可能だったりする。

それでは今回は、この辺で。ではまた。

-------------------------------
記事作成:小野谷静